新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
現在、国内で新型コロナウイルス感染症が発生しています。風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、お一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症予防に努めるとともに、バランスの良い食事や十分な睡眠をとるなど体調管理に気をつけましょう。
新型コロナウイルス感染症とは?
コロナウイルスは、人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。感染した場合の症状は、発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。
詳しくは、国立感染症研究所「コロナウイルスとは」をご覧ください。 https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/9303-coronavirus.html
こんな方はご注意ください
次の症状がある方は、「かかりつけ医」や「受診・相談センター」へご相談ください。
風邪の症状や37.5度以上の発熱が続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です)
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
なお、次のような方で、上記の状態が2日程度続く場合は、「かかりつけ医」や「受診・相談センター」へご相談ください。 ・高齢者 ・糖尿病・心不全・呼吸器疾患(COPD)などの基礎疾患がある方や透析を受けている方 ・免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方 ※妊婦の方は、念のため早めに「かかりつけ医」や「受診・相談センター」へご相談ください
「受診・相談センター」 対応時間: 8時30分~20時00分(土日祝日も対応)
◇発熱等の症状がある方専用ダイヤル 電話:0954-69-1102
◇新型コロナに関する一般相談ダイヤル 電話:0954-69-1103
新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
▶ 「厚生労働省の電話相談窓口」
電話:0120-565-653(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方
FAX:03-3595-2756
詳しくは、下記のPDFファイルをクリックしてご確認ください。
▶ 新型コロナウイルス感染症に関する基礎知識(PDF:350KB)
▶ 新型コロナウィルス感染症を防ぐには(PDF:645KB)
関連リンク
▶ 中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎について(厚生労働省)
▶ 海外へ渡航される皆様へ(厚生労働省)
▶ 海外安全情報ホームページ(外務省)
▶ 新型コロナウイルス感染症の情報について(佐賀県ホームページ)
▶ コロナウイルスとは(国立感染症研究所)
【お問合わせ先】 大町町役場 子育て・健康課 健康づくり係 TEL:0952-82-3186